J君のエピソード

こんにちは!

当サイトの管理人のメーメー屋宜です。

ご訪問頂きありがとうございます。

 

当サイトでは、毎回、教室のレッスン風景や生徒たちの演奏をアップさせて頂きます。

また

私が《屋宜バイオリン教室》にて長年バイオリンの指導に携わってきた

経験から

初心者の皆さんのお役に立てる情報を

お伝えします。

 

□主宰者プロフィール

当サイトの管理人、屋宜政敏と申します!

多くの情報サイトの中から、このサイトを
訪問して頂き、本当にありがとうございます!

沖縄市にて屋宜バイオリン教室を主催しています。信州大学理学部物理学科を卒業。才能教育音楽学校師範科にて鈴木鎮一氏にバイオリンを師事する。New York市在の音楽大学Mannes College of Music ディプロマ科にてバイオリン奏法・聴音・和声法その他の正式な単位を取得する。

沖縄県→長野県(約10年間)→沖縄県(約10年)→メキシコシティ(6ヶ月)→NewYork市(18ヵ月)→オーストリアとスイス(約7日間)→沖縄県、と渡り歩いて多くの体験をして来ました。

とりわけ、ニューヨークでは月一回の頻度で、ジュリアード音楽院の学内演奏会で世界中から留学して来ている

才能豊かな若者たちの演奏に接したり、演奏後に直接有意義な話を聞けたりしました。

メキシコでは眼前で強盗らと警官たちとの銃の撃ち合いに遭遇したり、NewYorkでは銃を突き付けられそうになったりもしました。

しかし、異質の文化や人たちとの交流や、世界トップレベルの文化にも触れることが出来ました‼‼

その様な経験を基にした視点から、バイオリン奏法の原理について、自分なりの視点から皆様に喜んで頂けるような記事をお届け出来るように努力いたします。

 

信州大学理学部物理学科卒業証書➡才能教育音楽学校師範科証明書➡《MannesCollege of music》音楽大学ディプロマ科取得単位証明書

 

 

▢今回の記事の内容

1.J君のエピソード

 J君は家族と共にアメリカから沖縄の米軍基地に、ご家族の仕事の都合で転勤して来ました。ご両親と他の兄弟二人のご家族です。次男君と三男君の男の子三兄弟です。私は彼らの事を〝団子三兄弟〟と命名しています😊。ほとんどのレッスンにお父さんが付き添って来ます。お父さんはポーランドのご出身です。ポーランドを愛しておられまた誇りにおもっていらっしゃいます。とても穏やかで暖かいお人柄です。そして、三人のバイオリンの教育に熱心です。

〝団子三兄弟〟はアメリカで3~4 年くらいバイオリンを習ったそうです。譜読みは良く習熟していましたので私が補完する事はあまりありませんでした。長男のJ君は鈴木バイオリン教本の四巻に相当する曲にまで進んでいました。ビバルディのバイオリン協奏曲イ短調第一楽章を学習している途中でした。この曲はバイオリンを学習する者たちが通過する有名な曲です。小学低学年のコンクールの課題曲にも良く採用されます。

 当バイオリン教室に来た当初は①右手が固く形が悪い、力で弾いている②合奏曲をほとんど弾いた事が無い③左手のビイブラートがほぼ自己流の〝チリメンビイブラート=手や指を力任せに高速かつ不規則に振るわせてビブラートらしくする事〟になっている等の弊害がありました。

先ず、それら①~③までの弊害を改善する事から始めなければなりませんでした。実は右手を脱力して真っすぐに弾くと言う事は、想像以上に困難な事なのです。弓を真っすぐに動かす為には手首、肘、肩などは決して直線運動をしてはならないのです。なおかつ脱力できなければならないのです。

 右手に関しましては私の他のサイト《バイオリン初心者が右手の形を正しく保つのは困難?その理由と解消法を伝授します!出典元; https//me7me7hiija.com 》を参照下さい。詳しく解説してあります。

J君が最も習熟が早かったのがビブラートです。先ず左手全体を首、肩、肘、手首、指に神経を行き届かせてリラックスしているかどうかをチェックしながらゆっくりと音階練習から始めました。具体的な練習法は他の私のサイトにこれからアップする予定です。

ビバルディの協奏曲をほぼ終わらせると、四オクターブの音階や、オクターブ奏法、六度重音の学習にも入りました。

 また、合奏曲を余り経験していなかったので先ずはパッフェルベルのカノンから始めました。この曲でしたら経験の浅い三男君も参加出来ましたので団子三兄弟で楽しく弾きました‼‼‼‼ お父さんも大喜びでした。 次にいきなりMorzartの良く知られた名曲の〝アイネクライネナハトムジーク〟の第一楽章に取り掛かりました。これが何の苦もなくスムーズに進めたのには私がびっくりし、また嬉しくなりました。

 独奏曲としては他の協奏曲に取り掛かり今更に研鑽中という所です。近いうちに舞台練習と称して小さなステージで生徒たちに弾いてもらうつもりです。J君のバィオリン協奏曲が仕上がり次第の予定です。J君が協奏曲に奮闘している様子をyoutubeのビデオでお楽しみ下されば幸いです😊。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました