大人の初心者のホテルマンK君のエピソード

こんにちは!

当サイトの管理人のメーメー屋宜です。

ご訪問頂きありがとうございます。

 

当サイトでは、毎回、教室のレッスン風景や生徒たちの演奏をアップさせて頂きます。

また

私が《屋宜バイオリン教室》にて長年バイオリンの指導に携わってきた

経験から

初心者の皆さんのお役に立てる情報を

お伝えします。

 

□主宰者プロフィール

当サイトの管理人、屋宜政敏と申します!

多くの情報サイトの中から、このサイトを
訪問して頂き、本当にありがとうございます!

沖縄市にて屋宜バイオリン教室を主催しています。信州大学理学部物理学科を卒業。才能教育音楽学校師範科にて鈴木鎮一氏にバイオリンを師事する。New York市在の音楽大学Mannes College of Music ディプロマ科にてバイオリン奏法・聴音・和声法その他の正式な単位を取得する。

沖縄県→長野県(約10年間)→沖縄県(約10年)→メキシコシティ(6ヶ月)→NewYork市(18ヵ月)→オーストリアとスイス(約7日間)→沖縄県、と渡り歩いて多くの体験をして来ました。

とりわけ、ニューヨークでは月一回の頻度で、ジュリアード音楽院の学内演奏会で世界中から留学して来ている

才能豊かな若者たちの演奏に接したり、演奏後に直接有意義な話を聞けたりしました。

メキシコでは眼前で強盗らと警官たちとの銃の撃ち合いに遭遇したり、NewYorkでは銃を突き付けられそうになったりもしました。

しかし、異質の文化や人たちとの交流や、世界トップレベルの文化にも触れることが出来ました‼‼

その様な経験を基にした視点から、バイオリン奏法の原理について、自分なりの視点から皆様に喜んで頂けるような記事をお届け出来るように努力いたします。

 

信州大学理学部物理学科卒業証書➡才能教育音楽学校師範科証明書➡《MannesCollege of music》音楽大学ディプロマ科取得単位証明書

 

 

▢今回の記事の内容

目次

1.バイオリン初心者、20代のホテルマンK君のエピソード

 K君は2022年六月に当教室で生まれて初めてバイオリンを始めました。スリムで童顔なので一見すると高校生に見間違います。実は20代半ばのマレーシア出身で沖縄のホテルに勤めて数年になるそうです。日本語が流暢なのですっかり日本人だと思っていました。 さて、初めのレッスンから運弓=弓でバイオリンの弦を擦って音を出す運動(ボーイングと言います)がとてもスムーズに進みました。 普通はなかなかそうはいきません。 無意識に指や前腕や肩まで力が入ってしまいますが、ほとんどの人が力が入っている事に気が付きません。               私が強く注意を促しても、力が入っている事を理解できないのです。                    ですから普通、大人は力を抜いてより楽に弾く事を理解するのに大体数ヶ月掛かってしまいます。K君は三回目のレッスンで力を抜いて運弓するコツをだいたい体得してしまいました。        

 おチビちゃん達はまた事情が違います。おチビちゃん達のほとんどは最初から楽に脱力してひけます。私が思うには、おチビちゃん達はそもそも力を入れると言う事が出来ないのではないかと思っています。力を入れずに弾くからとてもスムーズに弾けるのではないかと思います。

バイオリン初心者の皆さんがなかなか上達が難しいのは脱力を理解できないからなのです。

初心者の皆さんに口を酸っぱくして言いますが、上達したいと思うのでしたら是非とも〝脱力の訓練〟を真っ先にやって下さい。

 

さて、六月からレッスンを始めたものの七月になりいよいよ観光シーズンに突入するとホテルが繁忙期に突入しました。しかも、折からの人手不足でスタッフは皆残業残業の連続になるとの事で観光客が減って落ち着くまでお休みする事になり、やっと九月になってバイオリンのレッスンを再開できました。レッスン再開の初日に、お休みしていた間、バイオリンはどうしていたかを聞いてみましたら、全く弾いていなかったそうです。理由の一つは勿論仕事が忙しくて弾く余裕がなかったということ、そしてあと一つは、家で弾くとバイオリンの音が家族や隣近所の迷惑にならないかと気になってしまい、弾けなかったと言う事でした。

 実はこの二つ目の理由はとても大きな問題なのです。これまで多くの大人の生徒さんたちを指導してきましたが、ほぼ全員がK君と同じように悩んでいました。バイオリン用の消音器(ミュート)を装着しても解決策にはなりません。

そこで、私は大人の生徒さん達のレッスン方法を変えざるを得ませんでした。ほぼ一年前から思い切ってレッスン時間を長くしました。最初の7分で右手の脱力の訓練、次の7分で左手の脱力の訓練、次にキラキラ星でウォーミングアップをし、その後に課題の曲に進むようにしました。課題の曲も初めはおさらい(復習と練習)をやってからやっと問題点を解決するレッスンに移行するようにしました。

 その効果はとても大きなものでした。大人の生徒さんがびっくりするほどメキメキ上達するようになりました。皆さんも上達に手応えを感じるらしく《あっ、弾けた!》とか思わず声を発したりします😊。

ごく最近のK君のレッスンの様子を掲載します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました