バイオリン教室の様子 エピソードや指導法等




こんにちは!

当サイトの管理人のメーメー屋宜です。

ご訪問頂きありがとうございます。

 

当サイトでは、毎回、教室のレッスン風景や生徒たちの演奏をアップさせて頂きます。

また

私が《屋宜バイオリン教室》にて長年バイオリンの指導に携わってきた

経験から

初心者の皆さんのお役に立てる情報を

お伝えします。

 

□主宰者プロフィール

当サイトの管理人、屋宜政敏と申します!

多くの情報サイトの中から、このサイトを
訪問して頂き、本当にありがとうございます!

沖縄市にて屋宜バイオリン教室を主催しています。信州大学理学部物理学科を卒業。才能教育音楽学校師範科にて鈴木鎮一氏にバイオリンを師事する。New York市在の音楽大学Mannes College of Music ディプロマ科にてバイオリン奏法・聴音・和声法その他の正式な単位を取得する。

沖縄県→長野県(約10年間)→沖縄県(約10年)→メキシコシティ(6ヶ月)→NewYork市(18ヵ月)→オーストリアとスイス(約7日間)→沖縄県、と渡り歩いて多くの体験をして来ました。

とりわけ、ニューヨークでは月一回の頻度で、ジュリアード音楽院の学内演奏会で世界中から留学して来ている

才能豊かな若者たちの演奏に接したり、演奏後に直接有意義な話を聞けたりしました。

メキシコでは眼前で強盗らと警官たちとの銃の撃ち合いに遭遇したり、NewYorkでは銃を突き付けられそうになったりもしました。

しかし、異質の文化や人たちとの交流や、世界トップレベルの文化にも触れることが出来ました‼‼

その様な経験を基にした視点から、バイオリン奏法の原理について、自分なりの視点から皆様に喜んで頂けるような記事をお届け出来るように努力いたします。

 

信州大学理学部物理学科卒業証書➡才能教育音楽学校師範科証明書➡《MannesCollege of music》音楽大学ディプロマ科取得単位証明書

 

 

▢今回の記事の内容

目次

1.初心者の為の右手の持ち方

2.教室のレッスン風景

 

1.初心者の為の右手の持ち方

①弓の持ち方は本来は写真のように(写真1)親指をフロッグと呼ばれる金具と弓の本体の木の部分の両方に接触するように添えます。その際には親指はほんの少しだけ曲げるのが普通です。反るのは不可です。    そして、他の四本の指を上から力を入れずにそっと添えます。四本の指を弓にそっと添えたら手の甲をほんの少しだけ内側に傾けます。

(写真2)

これが本来の持ち方ですが、初心者がこの持ち方(写真1)(写真2)で弓を弦の上で真っすぐに弓の端から端まで弾く事はとても難しい事なのです。 やってごらんになるとすぐに実感できることですが、楽に腕を伸ばすことが大変に難しいのです。 なぜなら親指が腕の動きを邪魔するからです。

②それ故に初心者は親指をフロッグの下に添える事で(写真3)

より楽に弓を動かす《運弓》が可能になります。

写真1&2のような正式の持ち方に移行するのは3~6ヶ月経って、腕の筋肉が運弓に馴染んだ後が良いです。 そのように取り組みますとその後の進歩がスムーズになります。

初心者の皆さんは早く弾きたい気持ちを抑えられず、すぐ正式の持ち方で練習したがりますが、私の長い指導経験から3~6ヶ月は我慢して親指をフロッグの下に添える事をお勧めします。

 

ここで注意するべき事は《決して親指を反らさない事。真っすぐか少し曲げる事》です。親指を反らす少数の方々も勿論いますが、大多数の方々は反らしません。(写真4)

 親指を反らして握ると楽なのですが、指全体が固くなり益々、真っ直ぐに弓の元から先端まで弾く事が困難になってしまいます。

 

❃❃親指をフロッグの下に添えても、なお運弓がスムーズに出来ずに腕に力が入ってしまう初心者の方々がいます。

❃❃そういう方々には更に小指を離して(写真4)腕を伸ばすように助言しますととてもスムーズに弓の先端付近まで運弓出来る場合が多々あります。

以上が初心者の皆様の為の右手の持ち方です。

 

2.教室のレッスン風景

A:2022.11月からレッスンを始めたKちゃんです。

お母さんのお話では自分からバイオリンをやりたいと言い出したそうです‼‼‼‼

私も責任重大ですね😊 頑張ります! 

B:アメリカからご両親の仕事の都合で沖縄の米軍基地内に引っ越してきた男の子三兄弟が

当教室でバイオリンを学んでいます。通称《団子三兄弟》です‼‼‼‼

     

当教室でレッスンを始めた時は、ビブラートもチリメンビブラート《指全部が固く力が入り、指先を細かく不規則に振るわせてビブラートらしくする事》で、また右手も固く演奏を困難にしていました。

ほぼ一年掛けてそれらを改良し、今では柔らかく深いビブラートで、また右手も脱力出来てきました。長男君と次男君はそれぞれの個性ある音楽性も相まって聞きごたえのある演奏をする様になりました。 二人とも四オクターブのイ長調とそれぞれのソロ

の曲も頑張っています。三男君はまだ経験が浅いのでこれからという所です。

2022年の夏休みはお父さんの故郷のポーランドで一か月半の夏休みを過ごしてきました。その時はまだそちらは平和な日常そのものだったそうです。 残念ながらつい最近はミサイルで負傷者がでてしまいました。

今後は戦火が拡大しない事を祈るだけです。

 

【あとがき】

😊今後も、教室の様子をアップ致しますので、皆さんに喜んで頂けると幸いです‼‼‼‼

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました